
VRにホームシアター体験まで!ソニーストア札幌店で、日本の最先端技術を体感してきた
- 6264
- views
こんにちは!道産子のほなみんです。
突然ですが皆様、日本5店舗目のソニーストアが札幌にオープンしたことはご存知ですか?
ソニーストアとは大人気のゲームPlayStation®やデジタル一眼カメラαでお馴染み、世界のSONYの直営店舗。
縁がありソニーストア札幌店のオープニングレセプションSONY Creators Nightに参加してたきたのですが、SONY製品・雰囲気・店員さん・サービスなど全てに感動してしまいました。
その素晴らしさを伝えるべく、本記事ではソニーストア札幌店について紹介します。
最後にはソニーストア札幌店・店長の下村さんとソニーマーケティング株式会社の河野社長も登場しますので、ぜひとも最後までご覧くださいませ。
▼この記事の目次
- 1. ソニーストア札幌店の場所・営業時間は?
- 2. そもそも、ソニーストアって何ができるところなの?
- 3. レセプションパーティー”SONY Creators Night”に行ってきた
- 4. 入手できないと話題のプレイステーション®VRを試してみた
- 5. ソーニーマーケティング河野社長・下村店長の札幌店への想い
- 6. 最後に
ソニーストア札幌店の場所・営業時間は?
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西3丁目8-20
地下鉄大通駅から徒歩1分。
場所は元アップルストア、地下直結の百貨店・三越さんの隣に位置しています。
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア札幌店 店内はどうなっているの?
店舗面積は合計約640平方メートル。
ソニーストア札幌店は2フロアに分かれており、
1階はカメラ・オーディオ・TVなどソニー製品を展示、2階フロアにはシアタールームおよびギャラリーを設置しています。
そもそも、ソニーストアとは何ができるところなの?
SONY公認の直営店舗となり、SONY商品の販売・サポートやイベントの開催などを行っています。
ちなみにソニーストア札幌店は、東京銀座店・名古屋店・大阪店・福岡店に次ぐ5店舗目の新店となります。
札幌店のコンセプトは「出あったことのない感動が待っている」。
音楽を愛する人、写真を愛する人、映像を愛する人、テクノロジーを愛する人、ライフスタイルにこだわる人、そして次世代を担う子供たちといった すべてのお客様に、ソニーならではのおもてなしをしたいという熱い想いを掲げています。
様々な体験ができるのがソニーストアなのですが、私ほなみんが個人的に凄い!と思ったポイントを3つ紹介します。
1.通常販売されている商品はもちろん、発売前の商品も体験することができる!
全ての商品を納得のいくまで自分の五感で体験することできるのがソニーストアです!
特に発売前の商品の体験は家電量販店でもオンラインストアでも不可能なので、特別感があって嬉しいですよね。
ストア内にはSONYに対する愛情・知識をもったスタイリストさんが、自分に合った商品を勧めてくれるので安心です。
更にカメラレンズやヘッドフォンは手持ちのカメラ本体やプレイヤーで体験することもできます。
ちなみに、完全に主観ですがスタイリストさんは美男美女が多かったです。
2.カメラの専門家が常駐するα Plazaであらゆるサポートを受けられる!
ソニーストアには写真・ビデオを創作する全ての人をサポートするα Plazaを設けています。
購入前の製品についての相談やカメラのメンテナンス、購入後のサポートなどあらゆるサービスを提供する場となっています。
(写真のSONY Imaging PRO Supportはαを使用するプロのための会員制の専用窓口)
更にソニーストアでは週に1回ペースでカメラスクールを開催しています。
初心者向けの基本的な使い方やプロ向けの撮影テクニックまで、レベル別に様々な講座があるので、自分に合った講座を受けられます。
独学では得られない知識を吸収することができますし、同じ趣味を持った人々との交流の場となるのも嬉しいですね。
3.ソニーストアでしか手に入らない限定モデルも!商品に名入れもできる!
ソニーストアでしか手に入らない限定モデルが発売されます。
更に、ヘッドフォンへの名入れや、SONYオリジナルの梱包など嬉しいサービスが満載!
ちなみに当日は初音ミク仕様のハイレゾ高級ヘッドフォン、h.ear on(MDR-100A) 初音ミクモデルが39個限定で販売されていました。
2017年4月1日11時に発売を開始し、13時には既に完売していたという人気ぶり!すごい…!
レセプションパーティー”SONY Creators Night”に行ってきた
2017年4月1日の夜には、札幌店オープンを記念して”SONY Creators Night”が開催されました。
ゲストは札幌で活躍するアーティストさんやIT企業の方々など”クリエイター”の人々を中心に招かれていましたが、
光栄なことにイベントに参加する機会を手にしましたので、SONYさんの素晴らしいおもてなしを皆さんに共有したいと思います。
札幌の人気店「山猫バル」のオリジナルタパスにワイン!
札幌のグルメ人間は皆知っている!
オシャレで美味しい料理が人気の山猫バルさんによるオリジナルタパスが用意されていました。
ワインやソフトドリンクまで!
※通常、ソニーストアでは食事やドリンクのサービスは行っておりませんので、ご注意ください!
写真を愛する人のために
spring has come.「αで切り取る、それぞれの春」写真展が設けられていました。
写真展では日本の写真家の井上浩輝さん、福田健太郎さん、わたなべももさんの「春」をテーマにした作品が展示されていました。
今回のような写真をテーマにした展示会の他に、写真家によるトークショーやフォトコンテストなど様々なイベントも企画しています。
北海道札幌の桜の開花は5月頃ですが、ソニーストアでは一足早く満開の桜で春気分を味わうことができます!
※造花ではなく、本物です。
そして実際にSONY製品「α7RⅡ」を使用し満開の桜とロシア美女の撮影が楽しむことができますが、初心者ながら気分はフォトグラファーでした。
一般のカメラとの違いを体感することもできますし、今回の桜のように被写体が用意されているのはソニーストアならではの魅力です。
映像を愛する人へ
ソニーのテレビ史上最高画質100V型 北海道初展示。
美しく迫力ある映像に圧巻!舞台が札幌ということで、初音ミクさんとSONYのコラボ映像です。
そして夢中になり撮影は忘れてしまったのですが…2Fにはシアタールームがありました。
発売前の超短焦点プロジェクター「VPL-VZ1000」を使用した4K映像を楽しむことができるスペースとなっており、ハイファイオーディオを使用しての音楽の試聴会などのイベントが定期的に開催されています。
音楽を愛する人へ
世界中で大人気のSONYのオーディオが勢揃い!
スタイリストさんオススメの「MDR-1000X」は業界最高クラスのノイズキャンセリング性能が搭載されており、周りの雑音が全く聞こえず完全に音楽の世界に入り浸ることができます。
更に、軽くヘッドフォン右側を抑えてみてビックリ…何が起こるかは、ぜひ店頭でお試しください!SONYの技術力に感服でした。
※写真で試しているモデルはh.ear on Wireless NCです。
特別展示
なんとこちらのKOOV、遊びながらプログラミングを学ぶことができるという学習キット!
2020年のプログラミング義務教育化にあたり小学校での必須化が検討されているんだとか。
ナイトクラブを思わせるこちらの空間では、
SONY製品「Life Space UX」によりスクリーンに流れる映像が演出され、良質な映像と音楽が楽しむことができました。
最後にはゲスト全員にお土産が
なんと、帰り際にはゲスト全員にSONYのオリジナルTシャツに、SONY特製メモ帳が!
最後まで最高のおもてなしをしていただき、すっかりSONYさんの大ファンになってしまいました。
入手できないと話題のPlayStation®VRを試してみた
ネット・店頭でも即完売し、手に入らないことで話題のPlayStation®VR(プレイステーション ブイアール)。
ソニーストア札幌店で無料体験を行っていましたので、この機会に試してみました。
VRとは、コンピュータ上に人工的な環境を作り出し、あたかもそこにいるかの様な感覚を体験できる技術です。
出典:https://www.panoplaza.com/basic/vr-basicknowledge/about_vr/vr-ar-mr/
体験風景は写真にてお届けします。
・・・
・・・
感想は感動の一言。
感覚としては、マスクとヘッドホンを装着すると360度どこを見渡してもゲームの世界が広がっています。
最初はなんとなく違和感がありゲーム感覚で楽しむことができたのですが、身体が慣れるにつれ徐々に現実世界との区別がつかなくなっていくような、ゲームの中にいるような錯覚に…
恐怖や興奮、スリル感などを通常のゲームの数倍感じることができます。
語彙力の乏しい私ほなみんにはとても表現することができませんが、試す価値ありです。
今後の展開が楽しみで仕方ありません。
※ソニーストア札幌店でのPSVR体験は2017年4月2日で終了しました。
ソニーマーケティング河野社長・ソニーストア札幌店の下村店長の札幌店への想い
最後に、ソニーストア札幌店・下村店長とソニーマーケティング株式会社の河野社長のお話を紹介します。
下村店長:ソニーストア札幌店は、シアタールームやセミナーを開催できるスペースなど様々なイベントに活用できる場所を用意しています。
今後、地元の方やクリエイターさん達との関係を構築する場となれば嬉しいです。
残念ながら下村店長にはあまりお話を聞くことができなかったのですが、
私どもが挨拶した際には「ぜひ一緒に札幌を盛り上げていきましょう」とお声をかけていただきました。
少ない時間ながらお話を伺うことができましたので、簡単なインタビュー形式でご紹介します。
ーーーこの度はおめでとうございます。
ありがとうございます。
念願の札幌店をオープンを実現することができて、心から嬉しく思っています。
ーーーソニーストア5店舗目が北海道札幌だったのはなぜですか?
北海道にこだわる理由のひとつに「写真」があります。
北海道は沢山の自然に恵まれ、写真を撮影するにはすばらしい環境があります。
そして、その絶好のロケーションには日本全国からフォトグラファーやビデオグラファーが集まりますよね。
しかし拠点が”東京”であるがためにSONY製品のメンテナンス・修理などは全て東京で行う必要があり、
それだと手間も時間もかかりますし現地で解決することができないということに歯痒さと疑問を感じていたのです。
そんな理由から、北海度第1の都市”札幌”にサポートできる環境を設けたいという想いがあったので、今回念願が叶いとても嬉しく思っています。
トラブルや相談に迅速に対応できるようにサポート窓口を設けていますので、ぜひ、今後北海道で活躍するフォトグラファー・ビデオグラファーさんに活用していただきたいです。
また、北海道は観光地としても人気のある場所ですので、
観光客の方や地元の方々にも写真の魅力をしっかりと伝えられる拠点でありたいと考えています。
ーーーソニーストアの立地がアップルストアの跡地ということに驚いています。
北海道札幌に拠点を作りたいという想いがあり、長い間”場所”に悩んでいました。
そんな時にアップルストアさんが移転のため閉店するとの情報を耳にし、それでは!ということでこの場所を選びました。
札幌大通は多くの若者が集まる中心地であり、そして札幌三越さんが隣接しているためシニア層の方々も多いです。
幅広い年齢層のお客様に、よりSONYについて知っていただければという想いがあります。
そして、今は「元アップルストア」というイメージが強いので、これからは「ソニーストアがある場所」として認知されていけば嬉しいです。
ーーーありがとうございます!今後のソニーストア札幌店の活躍が楽しみです。
SONY愛に溢れる素敵なお二方でした。
最後に
ソニーストア札幌店、いかがでしたでしょうか?
個人的には、同じ札幌中心部でも札幌駅が盛り上がっている印象でしたので、ソニーストアオープンにより大通に活気が出るのは喜ばしいです。
出会ったことのない感動を体験することができるソニーストア、ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね。
したっけね〜!